株式会社フクショク 採用情報

株式会社フクショク

VISION経営理念

健康で豊かな食生活創りを通じてお客様と地域に社会貢献致します
社員と共に素晴らしい価値観で成長し続けられる企業を目指します


弊社は、昭和55年に焼き鳥の串刺し・鶏肉の加工を主とし創業致しました。現在は、創業以来の焼き鳥の串刺しは辞め、食肉の加工メーカーとして商社様、メーカー様からのOEMでの生産をさせて頂いております。
創業以来、食文化を通じて社会に貢献することを目標に社会のニーズの変化に対応し、お客様のご要望に柔軟に対応出来るよう、日々努力しております。最後に、私たちは常に食の安心、安全を提供し続ける企業でありたいと常に考えております。

代表取締役 柄崎 増夫

CORPORATE POLICY食品安全方針・行動規範

品質基本理念
食品メーカーとしての自覚と責任を持ち、品質向上の継続的改善を行い、
安全で安心な商品をお届けできるよう努力し続けます。

品質方針
◆従業員一人一人がお客様の立場に立って安全で品質の良い商品をご提供できるように心がけます。
◆関連する法令を遵守することを最優先とした物づくりに徹し、より良い商品をご提供致します。
◆法令遵守はもとより作業ルールの厳守も徹底し、クレームの未然防止に努めます。
◆組織体制の確立と社内コミュニケーションを密接にして品質方針達成を実現させて参ります。

行動規範
私たちは互いに尊敬と感謝の念をもって行動致します。
私たちはお客様の要求像を理解し、その立場になって活動します。
私たちはお客様の声を真摯に受け止め、活動の検証を怠りません。
私たちは常に創意・工夫を重んじ、改善に取り組みます。

BUSINESS事業内容

私たちフクショクはスーパーやコンビニなどで販売するお総菜や冷凍食品になる食肉はもちろん飲食店などで調理加工が入る食肉にも安心・安全を保障する管理体制で美味しく食べやすくするために必要な加工を行っています。
鶏肉をメインとした食肉の加工メーカー、ナゲットや唐揚げ、チキンカツなどを取り扱っており、大手ファーストフードチェーンで提供されている商品も製造しております。

・食肉製品製造業
・そうざい製造業
・食肉処理業
・冷凍冷蔵業
・鶏肉・豚肉・牛肉の加工

あなたが毎日楽しみにしているメニューを自分の手で供給してみませんか?

OEM商品 製造事例

お客様のご要望(商品イメージやロット、納期、価格など)をお打ち合わせさせていただき、試作・改良を繰り返し行って商品を作り上げていきます

未加熱加工品

唐揚げ(プリフライ、キット商品)・カツ用ポーション・チキンカツ・つみれ など

加熱加工品

加熱工程(フライ、スチーム、蒸気オーブン、直火窯、蒸気釜)
唐揚げ・軟骨唐揚げ・チキンカツ・フライドチキン・ミートボール・ナゲット・トマトソース など

MESSAGE一緒に働くメンバー

製造部・包装室 製造部長

Mさん

生産管理の立場として、人の采配・仕事の進捗を把握し、業務を円滑に進めていくことが主な仕事です。 また、機械の整備や生産ラインの管理、社外と社内のつなぎの役割も担っております。前職も食品関係の会社に勤めておりましたが、扱う製品も違うので食品衛生上では同じでも覚えなければならないことが多く、2年くらいかけてようやく覚えることが出来ました。しかし、そのような経験を活かして大手企業様とお仕事をさせて頂けていることがやりがいになっています。個人的には、任される仕事も責任も増えましたが、その分仕事も面白くなってきました。また、製造部長として現場を見渡した時にみんな一丸となってやっている姿を見れることが最近の喜びにもなっています。

包装

Kさん

袋詰めされた製品を段ボールに梱包する工程を担当しております。似たような製品でも包装の仕方はお客様のご要望によって様々で、覚えることも多くあり最初は失敗することもありました。しかし、失敗しても先輩がちゃんとフォローしてくれますし、わからないときは何でも聞ける環境です。いろいろな経験を経て、今はリーダーとしてクレーム件数"0件"を目指して取り組んでおります。弊社では、日常的にお店で手に取る商品からCMで見かける誰もが知っている商品まで幅広く取り扱っております。お店などで商品を実際に目にしたり、家族や友人から「あれ美味しいね」と言われると本当にうれしくなります。何よりもその商品に自分が携われていることを誇りに思います。

包装

Mさん

不良品がないか、異物が入っていないかを確認しながら製品を包装する工程を担当しております。最初は流れについていくことが大変でした。製品それぞれで包装工程が異なっているので覚えることもたくさんありました。辛い経験もありましたが、話を聞いてくれる先輩がいたから乗り越えられました。今では製品が会社から出荷される最終工程であることの責任感を実感しながら重要なポジションであることにやりがいを感じております。弊社は、先輩スタッフがとにかく温かく接してくれるので仕事もしやすく、困ったことがあってもしっかりとサポートしてもらえる環境が整っています。困ったときはお互い様の精神で仕事に取り込める、職場環境抜群の会社です。

仕込み・生肉加工

Tさん

お肉の原料を挽肉にしたり、お肉と調味料を混ぜたりする仕込みの工程を担当しております。入った当初は工場で働くのが初めてだったので、1日で処理する量や仕込み量の多さで肉体的にとても大変でした。以前は、飲食店で働いていましたが、作業工程などが全然違うことに戸惑いもありました。しかし、何をしてよいのか分からない時などリーダーの人にやさしく接していただけたおかげで仕事に慣れるのも早かったです。今では、次の日の作業内容なども考えられるようになってきて、仕事が楽しくなってきました。これからはたくさん仕事を覚えて、どのセクションでもどんな仕事でもできる人材になることが目標です。やったことのない業務にもチャレンジしていきたいと思っております。

軽量

Yさん

計量室では、生産スケジュールに従って、レシピ通りに塩や醤油などの調味料を計量しております。計量する調味料も多いので、最初のころは時間の配分などなかなかうまくいかず、苦労しました。計量を間違えてはいけないという緊張感もあり、慣れていない時は本当に不安でした。今では経験も積みながら徐々に慣れて、時間管理もできるようになりました。今では、製品の味に影響する、そんな責任あるポジションにやりがいを感じております。最近は若いスタッフも入り、現場も活気づいてきたので、年齢・経験関係なく働きやすい環境を保つ担い手となりたいと思っております。

品質管理

Oさん

消費者の口に入るまでの製品の安全を担保するお仕事で、弊社で作られるすべての製品の安心安全を守るセクションになります。十数年前、小さな会社からスタートし、ステップアップしていく中で様々なお客様とのお付き合いが増えていきました。ステップアップの過程でこれまでにない高度な技術を求められたり、今までの当たり前を変え、試行錯誤しながら新たなことに挑戦していくのはとても大変でした。しかし、その経験から今ではスーパーのお惣菜から誰もが知っている大手企業様の商品まで幅広く取り扱える会社になりました。振り返ると大きな達成感を感じることが出来ていますし、品質の良さを認めてもらって使用いただけていることが何よりも嬉しく感じます。

LOCATION職場環境

弊社ではHACCPシステムを導入し、安心・安全な製品づくりに取り組んでおります。使用する原材料の温度やアレルゲン管理、製造する製品の工程管理、製品の細菌検査等、衛生管理の仕組みを構築・運用しております。また、施設・設備・製品を衛生的に管理するために定期的に従業員の勉強会を開くなどの教育活動を行っております。

株式会社フクショクLOCATION

HACCP(ハサップ:Hazard Analysis and Critical Control Pointの略)とは、原料の入荷から製品の出荷に至る全行程において、食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を予測し、それらの危害を除去・低減するために特に重要な工程(重要管理点:CCP)を継続的に監視・記録し、異常が認められた際にすぐに対策を講じることで、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。弊社では2019年に認証を取得し、HACCPシステムに基づいた生産管理を行うことで、お客様に安全で安心な商品をお届けいたします。

COMPANY PROFILE会社概要

会社名 株式会社フクショク
事業内容 食肉処理及び食肉製品・惣菜等の製造
所在地 富山県南砺市晩田206-1
設立 昭和55年9月16日
資本金 4,500万円
代表者 柄崎 増夫
従業員数 46名
TEL 0763-22-2949
FAX 0763-22-2959

本社

CAREERS採用情報一覧

正社員

正社員

正社員

新卒

新卒

新卒